以前は600g以上のタックルでキャストしていましたが、腕や肘の負担を抑えて数多くキャストできるように、セット重量で380g以下のタックルを使っています、今回はそんな軽量タックルを紹介します。
この記事の内容
タックルセット重量(380g以下)

タックルセット1(373g)
①シマノ ソルティアドバンス S906M
ルアーウエイト8-42g 自重165g

②シマノ ストラディック C3000HG-B CI4+
PEライン1.0号-150m 208g
最大ドラグ力9.0kg

③ アーマードF+プロ PE1.0号-150mゴールデンイエロー
強度:MAX9kg MAX19lb
平均線径:0.18mm 比重:1.0

④リーダー
フォロロカーボンハリス5号20ポンド
強度:9.1kg 線径:0.37mm

タックルセット2 (368g)
①アブガルシア クロスフィールドXRFS 864ML-TE
ルアーウエイト3-28g 自重120g

②シマノ アルテグラ2500S
PEライン0.8号-150m 自重248g
最大ドラグ力4.0kg

③ アーマードF+プロ PE0.8号-150mイエロー
強度:MAX7kg MAX15lb
平均線径:0.16 mm 比重:1.0

④リーダー
フォロロカーボンハリス4号16ポンド
強度:7.2kg 線径:0.33mm

メタルジグ
メタルジグは10~30gを使います
30g以上のジグをキャストすると疲れます、メインは20g前後のジグを使います。

アシストフックのセット方法
後ろはシングルフックで前にアシストフックをスナップに付けます。

ジギング堤防サビキセット
アジの多いところはこのサビキの針にアジング用のワームを付けることがあります。

まとめ
今回紹介したロッドとリールで380gの軽量タックルを使っています、腕力に自信の無い方におすすめです。
一般の方は、重いタックルで大物が掛かった時の対応可能ですが、管理人は非力で肘を痛めているので軽いタックルでキャストを多くして釣れるチャンスを増やすようにしています。

以上、軽くてキャストしやすい「ライトショアジギングタックル」の紹介でした。最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。読者の参考になればと思います。
【関連記事】